「1日3食」は胃腸に悪い・・・誤解だって!?
1 Gecko ★ :2023/04/28(金) 21:40:06.13ID:wU+o3TpQ9
日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。
現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。
しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。
歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。
1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。
タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。
私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。
ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。
つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣」ではありません。
私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。
(以下ソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504
朝抜いて仕事できるのが理解できない
昼まで持たないわ
夜を少なく朝昼しっかり食べるのが俺の理想
結局慣れなんだろな。ウチはお袋が水商売で夜中仕事してたから昔から朝メシが無かった。俺も飯食うよりギリギリまで寝ていたいタイプだったから朝から腹減るって感覚が無かったな。
血糖値云々言われるが、中学の時は上位5%に入る成績だったからあんまり信用してない。
騙されるとダメだぞ
人間には三大栄養素のチッ素リン、カリウムが必要
次に必須の栄養であるビタミンミネラルが必要
さらに微量元素が必要だ
そして炭水化物もアミノ酸になるから必要だ
というか食事するタイミングがそこしかない
え?
*なの?何の意味で食えと言ってる訳?
自己満足の為?
親に頼って文句言うとか最低
自立して好きに生きな
働け
酒が抜けてんぞ
それ三食や
食欲無いのに無理して食う方が身体に悪いし食べ物も勿体ない
中学生の頃から朝飯なんて30年以上食ってないけど、健康診断の結果体内年齢はマイナス4歳。全ての項目が基準値内で問題なし。
俺の周りだけかも知れんが1日3食しっかり食ってるけど高血圧とか尿酸値高いとかゴロゴロいる。
こう言うこと言ってる知恵遅れって自分が飯も満足に食えない底辺で貧乏だから苦しんでるのを衰退国連呼して誤魔化してるのかな
働け
コロナ禍が去ってスーパーの試食再開し始めたからあちこちの試食コーナーを廻るんだw
一回分減らして
筋肉付けるにはね
リン酸とビタミンC
土葬するとヒトダマになるんだよな
勘違いしてるが
寿命の伸びは衛生と医療のおかげ
アメリカの大金持ちのバフェットとかジャンクフードしか食べないイカれた偏食家だけど90歳越えても元気だぞ
医療面だろ
年行ったらしょうもない事で病院通いするくらいだし
腹減らなくなる
米喰うと飢餓感がすごい
糖質とか炭水化物が*って言われるのもあながち間違いではないな。
カツ丼昼に食って腹一杯になって嫌になったはずなのに、夜にまたカレーとか食いたくなったのには参った。
1日2食しっかり米食べたら3日で4キロくらい軽く増えてる。それを2週間くらいかけてまたマイナス4キロとかに戻す。
結局2食だの1食にしてるやつ、全員デブになってるじゃん
3食食ってるやつが一番痩せてる
結局血糖値を急激に上げるから太る
これ当たり前
*は入れる