手取り9万円の生活保護の母子が悲鳴!「助けてください」灯油代高騰で凍死寸前
電気代は1年で3割上昇、灯油代は世界的原油高で高止まり…家計を大圧迫
東京電力による電気料金プランの値上げが世間を騒がせています。半数以上の家庭が契約している電気料金プランを6月の使用分から29.3%値上げすると国に申請したというもの。政府の補助金により、標準的な家庭では2月の請求分からは1,800円ほど負担は減るとされていますが、今回の申請通りであれば、7月請求分からは月2,600円あまり負担が増えるといいます。 ネット上には「電気代が高すぎて、生活を圧迫している」という悲嘆であふれています。 総務省統計局『家計調査 家計収支編」の最新調査となる2022年11月によると、2人以上世帯の電気代は全国平均1万1,560円で、前年同月比127.0%。都道府県別にみていくと、最も負担率が高くなったのは「和歌山県」で前年同月比157.6%。「大分県」145.1%、「東京都」144.4%、「奈良県」143.8%、「群馬県」142.0%と続きます。節電をいわれているなか、使用料は減っているものと考えられますが、それでも全国平均で3割弱、負担が増しているという状況です。 値上げは電気代だけではありません。たとえば灯油代。特にここ最近の寒波で厳しい寒さにさらされているなか、灯油代の値上がりは大打撃。「電気代が高いから、灯油ストーブを買ったけど……灯油代も高い!」という人も。 灯油代は昨今の原油高により、高止まりの状況。そこに物価高が加わり、さらに高騰。総務省統計局 『小売物価統計調査』によると、全国の灯油(18リットル)の価格は2,021円。前年度同月比104.3%。2年前の12月と比べてみると、137.7%。4割弱も高く、寒さ厳しい雪国の生活を圧迫し続けています。 食費と光熱費は生きていくために絶対的に必要なところ。節約を努力しても限度があります。このような状況がいつまで続くのか、先が見えず、そこかしこから「生活が苦しい」という声が聞こえてきますが、特に収入の手段が限られている家庭からは「生きていくのも厳しい」という悲痛も。
手取り9万円のシングルマザー…雪国で生きていくための最低生活費
――寒すぎて、もう死にそう 今回の寒波で、まるで冷蔵庫のような室内。ストーブをつけたいが、灯油代が高くて、贅沢ができない……そんな悲痛の叫びは、日々奮闘するシングルマザーから。生活保護を受けているものの、生活は苦しく、そしてこの物価高。生きていくのも精一杯だといいます。 たとえば30代後半女性・パートタイマーの平均月収は推定11万2,249円(厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出)。手取りにすると9万円ほどです。 そして仮に北海道・札幌市だとすると、最低生活費(2022年4月時点のデータ)は、小学生の子どもが1人いる場合で18万9,890円。その内訳は、「生活扶助基準額」として11万7,900円、「母子加算」として1万8,800円、「児童養育加算」として1万0,190円、「住宅扶助基準額」として4万3,000円。住宅扶助基準額は持ち家の場合支給されず、また実際の家賃のほうが低い場合は、実際の家賃額が支給されます。 基本的に生活保護費は、最低生活費と収入の差額が支給されますので、月々9万円強、手にすることになります。 最低生活費は、その地で生きていくために必要な最低金額。昨今の物価高は想定されていませんから、生活は日に日に厳しさを増します。実際にこの親子のように、灯油ストーブなどで暖をとるのを我慢して、家の中でもコートに毛布、などで耐え忍んでいる、というケースも珍しくないといいます。 最近は「異次元の少子化対策」に代表されるように、日本の先々について議論が交わされています。しかしそんな遠い未来でなく、いま、まさに「生きるのも大変」という人たちも。未来はもちろん「いま」にもクローズアップし、議論、さらには実行をお願いしたいものです。
<このニュースへのネットの反応>
たとえば30代後半女性・パートタイマーの平均月収は・そして仮に北海道・札幌市だとすると 収入はデータを参照し住んでいる場所は仮定、実際にそんな話があったのか疑問に思える
これを踏まえた上で原発反対原理主義者の意見が聞きたい。
30代後半・男性・パートアルバイトで基本17万弱ですが?8時間フルタイムで働くことがよろしいかと・・・目が離せない年齢の子供抱えてシングルやるとかバカすぎるだろ。法律で強制的に実家暮らしさせるほうがいいのでは?助けて助けて言われるんだから
親子で東京に移住して困窮者支援団体の世話になる選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?
北海道の冬の心強い仲間「湯たんぽ」これがあると電気も灯油いらずにお布団、こたつがぽっかぽかとかいう完璧さ。
緊急時に生活費を貸し付けてくれる制度とかなかったっけ?
日本はエネルギー資源がないからこうなるのはある意味で必然なんですよね、エネルギー価格は浮き沈みが激しいから地下・海底資源開発も困難だし、太陽光に至っては皆が知ってる通りでまるでダメ。 ・・・反原発とかSDGsとかキレイゴト言ってる団体にぜんぶ負担させろよ!って思ってしまうわ
原発を稼働しなかったら電気料金値上げするって散々話題になったよね?情報に疎いにも限度がある
このようなニュース見るけど、まさかニュースに使ったんだからいくらか渡したんだよね。また、子供可哀想だから親に頭下げるなり前夫又は夫親に金せびるなりするべきじゃないの?なり振り構ってられる=余裕あるようにしか見えないけど。
うーん、実家に帰らせるって選択肢もありそうだけど、たとえば生活困窮者同士一つの施設に住まわせて照明に使う電気の量とか灯油代とか節約するってのはどうかな?家庭が一つ一つ分かれてるより照明とかは特に節約になるんではないかとまあでもその施設の建設・運営費とか個人スペースの確保とか、あとはそこに住んでいることによる周りからの差別とか問題だらけになるか…難しいな
この冬の各種値上がり対応で臨時給付金が出たみたいに母子家庭ならちゃんと役所から母子家庭手当出てるやろ?役所から通知来てへんかったか?非実在母子なら知らん
『基本的に生活保護費は、最低生活費と収入の差額が支給されますので、月々9万円強、手にすることになります』とありますが、勤労収入が仮に11万2,249円ですと、勤労控除が25,000円ほど(さらに通勤費など勤労に要したものは別途支給)あるはずです。冬季加算も5000円ほどつくので、生活保護費の支給額が『月々9万円強』にならないはずですが…
日本に寄生して生きてる生活保護外国人を国に強制送還してその浮いた分を充てればいい
困窮してないけど、困窮している様に見せたい記事かと。記者のお金の計算がザル(取材はしてないだろう)なので概ね想像だけで書いているのがバレバレだけど。
暖房をつけない生活が続いて家の中でも吐く息が白いけどこの生活になってから風邪をひかなくなったな 寒さより温暖差と乾燥が風邪の原因だってよくわかった
親友が生保だから確認してみたけど、まったく取材してないんじゃない?この記事。 区によるだろうけど札幌市豊平区の住宅扶助基準額は満額で36000円、冬季手当で1万ちょい、生活保護の基本額として8万くらいらしい。無職の30代男性だから差額と子供手当は除くとしても、それが現状だって言ってたぞ?
生活保護制度自体の基準が曖昧で信用できない。よって、悪いが同情もできない。健康で文化的な最低限度の生活とやらを具体的に法に明文化して欲しい。
結局、月々18万もの収入があって非課税なのに暮らせないのは、自己責任 家計簿つけてないだろ?無駄遣いがなんなのか無自覚なだけだ
シングルになった原因は?養育費は?
北海道の都市圏なら非課税世帯への支援充実してるんだが…例えば旭川。灯油支援が行われてますし札幌でも同様の支援などは様々な団体通じて行われてます。というかこの手の人間って何故か各種無償支援を知らないケースの方が多い。まずは自治体とかケースワーカー等に問い合わせて自分が受けれる支援を知ることが先決